開催報告「鎌倉婦人子供会館:こどものためのサマープログラム」📸
2018年7月21日
昨年に引き続き、公益財団法人 鎌倉婦人子供会館さんの「こどものためのサマープログラム」にて、講座を担当させていただきました!
鎌倉婦人子供会館さん作成の報告ページはこちら⬇
http://www.kfujin-kodomo.org/20180726.html
⭐10:00-10:30 1.5歳 〜 3歳
体調不良によるキャンセルも出て、少人数クラスに。
おばあちゃまも参加してくださり、親子3代で一緒にヨガをすることができました!
使用した本📖 ”Brown Bear Brown Bear What Do You See”, ”Three Little Mermaids”
Ring Around The Yogi♪(日本のかもめかもめ♪のような歌の替え歌に合わせて)
Sea Horse (タツノオトシゴ)のポーズ
Jelly Fish(くらげ)のポーズ
Fish(魚)のポーズ
ママの上で安心❤
⭐11:00-11:45 4歳 ~ 1年生
ママたちも一緒にキラキラした目で参加してくださいました。
初めは様子を伺っていた子も、自然と身体を動かしてました☺
使用した本📖 ”Three Little Mermaids”
Yoga Nagila♪(ロシア民謡の替え歌)
手を繋いでぐるぐる回るのって、大人も楽しい!
心が静かになるおまじない ”Peace Begin With Me”
Snail(カタツムリ)のポーズ
Turtle(亀)のポーズ
カラフルなスカーフを手に持って、パートナーポーズ
英語の歌に合わせて、Tree(木)のポーズ
最後は激しく動いて!
シャバーザナ(屍)のポーズ。
目を閉じて、自分だけのSecret Garden(秘密の場所)へ飛んで行きます
呼吸を整えて、終了🙏
⭐13:00-14:30 2年生 ~ 6年生
工作も入れた90分スペシャルクラス!
「ママがいるとやりにくい」ということで、見学希望だったママたちにもお外で待って頂くことに。ママ達がいなくなった途端、それまで恥ずかしそうに小さく動いていた子ども達が、目をキラキラさせて思い切り大きく動き始めました!やっぱり、小学生は親の目があると恥ずかしいよね😉
初対面同士の女の子2人でしたが、クラスが終わる頃にはすっかり仲良しに!とてもとても名残惜しそうにお別れしました。
使用した本📖 “In My Heart”
Child (こども)のポーズ
今回の工作は、風車。
羽に、色々な気持ちを書き出しました。
色々な気持ちがぐるぐるして、自分の気持ちがわからなくなった時、ぐるぐるを止めて、今の自分と向き合えるのがヨガ。
歌に合わせてSun Salutation(太陽礼拝)
子ども達が考えた、雪合戦ならぬポンポン合戦!
足先でポンポンを拾うゲーム
Green Light Red Light(だるまさんが転んだ)ゲーム
Here Comes The Little Yogi♪ ノリノリの音楽に合わせてポーズ♪
以上3クラス、どのクラスも子ども達がキラキラした目で参加してくれて、とても充実した時間を過ごすことができました!
有難いことに「どこでこのクラスを受けられるのですか?」というお問合わせも数名の方から頂戴し…「残念ながら普段は海老名(鎌倉から1時間)で活動しています。」と答え、がっかりさせてしまいました。がっかりさせてごめんなさい😣
また近いうちに、鎌倉婦人子供会館さんのイベントでお会いできますように!
猛暑の中いらしてくださった参加者の皆様、そして鎌倉婦人子供会館の皆様、本当にありがとうございました!